お知らせ
歯科衛生士が語る、かとう歯科のクリーニングが選ばれる理由
こんにちは、群馬県みどり市にあるかとう歯科の歯科衛生士です。
「クリーニングってどんなことをするの?」「そもそも必要なの?」と疑問に思われる方は多いのではないでしょうか?
かとう歯科では、定期的なクリーニングを通して“健康な口元を守る”ことを重視しています。この記事では、日々患者様と接している私たち歯科衛生士の立場から、クリーニングが選ばれる理由や実際の流れ、医院のこだわりポイントをわかりやすくお伝えします。
1. そもそも「歯のクリーニング」とは何をするの?
歯のクリーニングとは、専門的な器具を使って歯の表面や歯周ポケット内に溜まった汚れ(プラークや歯石)を除去する処置のことを指します。
- スケーリング:超音波スケーラーや手用スケーラーで歯石を除去
- ポリッシング:専用のブラシとペーストで歯面を磨き、着色や汚れを除去
- PMTC(プロによる機械的歯面清掃):バイオフィルム(細菌の膜)を破壊し、再付着を防ぐ
見た目をきれいにするだけでなく、虫歯や歯周病のリスクを大きく下げる役割も担っています。
2. なぜ定期的なクリーニングが必要なのか
毎日しっかり歯磨きをしている方でも、どうしても磨き残しは発生します。特に歯と歯の間や歯ぐきの境目には汚れが溜まりやすく、やがて硬くなって“歯石”に変化します。歯石は歯ブラシでは取り除けず、歯科医院での専門的な処置が必要です。
また、歯石は細菌の温床となり、歯周病の原因になります。歯周病は日本人の成人の約8割がかかっているともいわれ、進行すると歯を支える骨が溶けてしまう怖い病気です。
定期的なクリーニングによって、歯石の蓄積を防ぎ、虫歯や歯周病の予防につながり、お口の中の健康を長く維持できます。つまり、クリーニングは治療ではなく“守る医療”なのです。
3. かとう歯科のクリーニングが選ばれる理由
当院のクリーニングが多くの患者様に選ばれている理由は、大きく以下の3点に集約されます:
- 一人ひとりに合ったオーダーメイドのケア
患者様の口腔内の状態や生活習慣、歯並び、歯磨きのクセに合わせて、最適なケア内容や清掃手順を設計しています。歯周ポケットの深さ、出血や炎症の有無などを記録し、データに基づいた精密なメンテナンスを実施します。 - 安心・快適な処置環境
器具の滅菌や院内の感染対策はもちろん、照明の角度・椅子の姿勢・処置時間の声かけまで丁寧に配慮しています。患者様が「苦手なこと」「不安に思うこと」などを事前に伺い、できる限り緊張のない空間を提供します。 - 術後のサポートが手厚い
処置後は、歯磨き指導・生活習慣アドバイス・次回メンテナンス時期のご提案まで、継続的な予防管理を行います。「一度きりのクリーニング」ではなく、「通い続けたくなるクリーニング」を目指しています。
4. 歯科衛生士が心がけている3つのこと
私たち歯科衛生士が毎日の診療で大切にしているのは、以下の3つです。
- 「患者様の気持ちに寄り添う」
口腔ケアはとても繊細な処置です。不安や緊張を抱えたままでは、正しいケアも十分に効果を発揮できません。だからこそ、最初の声かけから処置後のお見送りまで、安心できる雰囲気づくりを心がけています。 - 「説明の見える化」
クリーニングの内容や処置の目的を、患者様がしっかり理解できるようにお伝えします。使用器具の名称や、汚れの状態などもできるだけビジュアルで示しながら説明します。 - 「変化を見逃さない」
日々の診療の中で、患者様の小さな変化を見逃さず記録しています。「今日は出血が多い」「前より磨けている」などの細かな変化が、トラブルの予防やモチベーション維持につながると信じています。
5. クリーニングの流れ|初めてでも安心できる丁寧な対応
かとう歯科では、初めての方でも安心してクリーニングを受けていただけるよう、以下のような流れで診療を進めています。
- 問診・カウンセリング(不安や希望をヒアリング)
- お口の中の検査・記録(歯周ポケット検査・レントゲンなど)
- スケーリング処置(歯石やバイオフィルムを除去)
- 着色除去・歯面清掃(PMTCによる仕上げ磨き)
- ブラッシング指導・生活習慣アドバイス
- 次回メンテナンスのご案内
1回の処置時間はおおよそ30〜60分。処置内容や所要時間は、お口の状態やリスクにより変わるため、無理なく受けていただけるよう都度ご説明いたします。
6. 患者様の声|「通ってよかった」と感じる瞬間
- 「歯がツルツルして気持ちいい。毎回リセットされる感じがする」
- 「痛みがあるのではと心配だったけど、全然大丈夫だった」
- 「教えてもらった磨き方に変えたら、歯ぐきの腫れが減った」
- 「以前の歯科では説明がなかったけど、ここは丁寧で安心できた」
7. みどり市でクリーニングをお考えの方へ
「歯のクリーニングって行ったほうがいいのかな?」と迷っている方は、ぜひ一度かとう歯科にご相談ください。
みどり市大間々町をはじめ、桐生市・伊勢崎市・前橋市などからも多くの患者様にご来院いただいています。院内はバリアフリーで、駐車場も完備。お子様連れ・ご高齢の方も安心して通える環境です。
クリーニングは、今の口腔内の状態を知る絶好の機会でもあります。「歯科に苦手意識がある」「忙しくてしばらく通っていない」という方こそ、気軽に一歩を踏み出していただければと思います。
8. まとめ|クリーニングは“治療”ではなく“未来への備え”
歯科医院でのクリーニングは、歯を削る・治療するためのものではありません。「未来の健康を守るために、今できるケア」として、多くの方に選ばれています。
毎日使う歯だからこそ、専門的なサポートが必要です。かとう歯科では、歯科衛生士が中心となって、皆様の健康な笑顔を支えるお手伝いをしています。
ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたに合った最適なケア方法をご提案いたします。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
みどり市にある歯医者歯科
『かとう歯科』
住所:群馬県みどり市大間々町大間々566−1
TEL:0277-46-6480